年間行事

「園に慣れる」
・入園式
・進級式
・こいのぼり掲揚式
「楽しい園」
・尿検査
・個人面談
「自分のからだ」
・歯科検診
・内科検診
「夏のあそび」
・プール開き
・カレーパーティー
・七夕
・さつき祭り
「体験保育」
・クッキング保育
「運動会」
・運動会
「秋の収穫」
・焼き芋会
・尿検査
「発表する力、働く人々」
・歯科検診
・内科検診
・七五三
「発表する力、暮れの様子」
・生活発表会
・クリスマス会
・人形劇観劇
「正月のあそび」
・ムーチーづくり
・餅つき大会
「冬のあそび」
・豆まき
・お別れ遠足
・個人面談
「進級の喜び」
・ひなまつり
・卒園式
・修了式、お別れ会
【毎月の行事】
避難訓練、お誕生会、お弁当会、身体測定、乗馬体験

令和6年度 年間行事予定表

保育活動

音体・たたずまい教育

「たくましい体」・「ゆたかな情操」・「すぐれた知能」を三本柱とした融合教育です。瞑想を取り入れ、話がきちんと聞ける子、返事、挨拶ができる子を目指した保育の推進。

乗馬体験(2・3・4・5歳児)

情操教育の一環として、ヨナグニウマの乗馬体験があります。動物との触れ合いを通して、自然を感じ、感性を育みます。小さな子どもたちは大きなお馬さんとの出逢い目をパチクリ。自然を愛することは命を愛することでもあります。

リトミック(0~5歳児)

リトミックとは「快いリズム・良いリズム」という意味で、音楽に合わせて身体を動かします。楽しい!を力いっぱい表現できれば、家族やお友達とのコミュニケーションがもっともっと楽しくなるはずです。

英語(2・3・4・5歳児)

幼児期は言葉の獲得が著しく、数や文字への興味も深まる時期です。外国人の先生を招き、英語の歌に合わせてゲームをしたりしながら正しい発音を身に付け、異なる言語や文化に触れる楽しさを知り、コミュニケーションを取る能力も養います。

サッカー(2・3・4・5歳児)・体育(3・4・5歳児)

スポーツを通して元気に身体を動かすだけでなく、きちんとルールを守る大切さやチームの仲間意識が芽生えてきます。また勝ち負けの嬉しさ、悔しさを味わう事も成長過程でとても大事なことです。

文字のおけいこ(硬筆)

就学前の5歳児クラスは、ひらがなや数のおけいこを就学前のアプローチカリキュラムとして取り入れます。

おけいこを通して“集中して机に向かう”ということを就学前に学んでほしいと考えています。

野菜の栽培・収穫体験

食育の一環として、子どもたち自身が野菜の栽培から収穫までを体験します。育てることの楽しさ・大変さを感じることができ、さらに収穫した野菜までクッキング保育を楽しむことによって、食材への愛着や生産者への感謝の気持ちが芽生えてくることでしょう。

フッ化物洗口(4・5歳児)

識名さつき認定こども園では 、食後の歯磨きに力を入れて“虫歯ゼロ”を目指しています。4・5歳児は、1分間楽しい音楽に合わせてフッ化物洗口を行っており、虫歯予防に取り組んでいます。

【フッ化物洗口とは】

永久歯の虫歯予防として、一定濃度のフッ化ナトリウム溶液を用いて1分間ブクブクうがいをする方法です。

幼児からお年寄りまで幅広く適用でき、特に4歳から14歳まで継続して行うことで大きな効果をもたらします。

※フッ化物洗口を実施する場合は、開始前に保護者より承諾をえてから実施します。フッ化物先口申込者は、実施にあたり、実費徴収となります。

同意のないお子様には、洗口時間帯に水道水で洗口する等、教育的配慮を行っています。